【富士山】撮影スポット紹介-Vol.2-
こんにちは!
富士山登山用品レンタルショップLaMontです。
今回も前回に引き続き、
富士山の撮影スポットをご紹介します(^^)
・本栖湖(中ノ倉峠展望地)
この富士山の写真は皆さんにも非常になじみ深い
「千円札の裏側の富士山」
です!
最近では「ゆるキャン」の聖地にもなっている
本栖湖ですが、
日本中の皆さんが無意識に一度は見たことのある
富士山が見られる場所でもあるんです。
・・・うーん、日本人で千円札を手にしたことが無い人が
何人いるのかが逆に気になります・・・笑
そんな超有名な富士山を見れるのは、
「本栖湖」
です!!
ちなみに、本栖湖を訪れた後は、
そのまま
「身延町」に下るコースがおススメですよ♪
日蓮宗の総本山である
の山門は一見の価値ありです!
寺社仏閣好きの担当オススメです笑
是非、美しい富士山を見に
お出かけください(^^)/
【富士山】撮影スポット紹介-Vol.1-
こんにちは!
富士山登山用品レンタルショップLaMontです。
今回の記事は、
・富士山の撮影スポット紹介
です!
「富士山は登るものじゃない!観て楽しむものだ!!」
というご意見も多いので、笑
富士山がキレイに見える場所を写真と共にご紹介致します(^^)
・山中湖 花の都公園
「富士山に一番近い湖」
のキャッチフレーズでおなじみの山中湖にある
「花の都公園」
では、季節の花々と富士山を
一緒に楽しむことができます。
また、標高も高く
登山道の麓にあたる
富士吉田市や河口湖よりも
5度ほど気温が低いのも特徴。
登山シーズンでもある夏場は
特に過ごしやすいですよ!
今や、超有名な富士山スポットとなった
「新倉山浅間公園」
元々は地元の方々に愛される公園でしたが、
あまりにも日本的すぎる光景に、
外国人旅行者が殺到!
インバウンドバブルを象徴する風景となりました。
桜の時期でなくとも
富士吉田の街並みを眼下に
富士山を望むことができる景色は、
人々の暮らしと富士山の関りを感じられる
素敵な風景でもあります。
※桜の時期は混雑しまくっているので、覚悟してお出かけください笑
いかがだったでしょうか?
登って楽しい、見て美しい富士山。
是非お出かけ下さい(^^)
【イベント】UTMF(ウルトラ・トレイル・マウントフジ)って知ってます??
こんにちは!
LaMont(ラモント)です!
今回の記事は、
本日(2019年4月26日)から開催されている
「UTMF~ULTRA TRAIL Mt.Fuji~」
のご紹介です!
昨日、当店にもこの大会の参加者の方が
レインウェアを買いに立ち寄られたのですが、
実はワタクシこの大会のことをあまりよく知りませんでした・・・。。。
ので!!
早速ですが調べてみました。
このレース、
165㎞のトレイルコースを約2日かけて
走り、歩き、繋ぐという
もんのすごく過酷なレースです。
2日後の28日午前10時までに
途中のコースは
もう、ホント、
山の中です。
必須の持ち物の中に
「コンパス」
があるくらいですから、
その険しさは想像に難くないかと。。
コースマップがあったので、
載せておきますね!
・・・ゴール地点の河口湖を一回スルーして山中湖まで行って、山の中を移動して河口湖に向かうって・・・。
ちなみに、よーく見ると速い選手と遅い選手の到達目安時間が書いてあります。
ゴール地点では、
速い選手「27日6時半」
・・・・・・18時間しか、かかってませんけど。。。。
30時間近く残してゴールしてしまうんですね。。。
なんか、すごすぎてヘコんできました笑
世の中にはスゴイ人たちがいるものです。
このウルトラトレイルですが、
世界中で開催されている大会で、
特にこのUTMFはフランスの
ウルトラ・トレイル・デュ・モンブラン
と姉妹大会となっているそう。
山梨県では2020年の
東京オリンピックのキャンプ地として、
富士北麓地域の多くの市町村が
フランス選手団の受入れを行ったり、
フランス選手団のホストタウンとしても
県内の多くの市町村が受け入れを行うなど
フランスとの縁が深いのも
富士山とモンブランという
各国を代表する山がある地域ということも
少なからず関係しているんでしょうね!
トレイルコースを走り繋ぐことで、
環境活動に対する取組への意識を向けることにも
繋がる、過酷だけど素敵な大会です!
昨日購入された選手の方の健闘を祈りながら・・・!!
最後までお読み頂きありがとうございました!
LaMont