富士登山シーズン終了後(富士山閉山後)のおすすめの登山道はありますか?③富士登山グルメコース編
富士山ガイド(登録ガイド)の店長です。
富士山は吉田口登山道の場合
7/1~9/14の間が富士登山シーズンとなります。
これは以前ご紹介しました
こちらをご参考くださいませ。
でも安心してください!
まだまだ登れますから♪
富士登山は頂上に行くことが目的とされている方がほとんどですが
実はそれ以外にもたくさんの登山道があることはご存知でしょか?
9/14の閉山以降や7/1の開山前でも登れる登山道があるんです!
そんなオフシーズンの富士登山の楽しみ方を
全3回にわたってご紹介いたします。
今回は最終回の3回目です!
3回目は富士山の豪華なグルメもあわせて
ご紹介いたしますよ~~(´艸`*)
3つ目のコースは
登山のあとのお楽しみも兼ね備えた
富士山の庭園『奥庭散策』コースです。
『奥庭散策』コースは
富士山奥庭の周遊登山道になります。
富士山の庭園と言われた奥庭では
北端には眼下が一望出来る展望台などもあります。
紅葉シーズンには散策路の木々が綺麗に色付
ここを散策するのも一つの楽しみとなっている散策路です。
またここの散策路にはあと2つの魅力があります。
1つは散策路にある山小屋の奥庭荘で
天然の松茸を食すことが出来ます。
松茸汁、松茸定食などがありますが
松茸ですがとても大きな松茸で、また使ってある量が尋常じゃないくらい多く、
満足度120%のものとなります。
しかも値段も料亭で食べれる金額の半額くらい!
秋の旬の味わいをご堪能いただけます。
松茸は、9月19日のシルバーウィークくらいから
11月初旬くらいまであるそうです!
この機会をお見逃しなく♪
もう一つの魅力は
散策路にある山小屋の奥庭荘で一泊していただき
夜のナイトハイクがおすすめです。
ナイトハイクのもっとも重要な魅力は
散策路での星空鑑賞です。
散策路途中にある東屋のある広場にて
シートを敷いて寝転がってみてください。
天気が良ければ一面に満天の星空が見えます。
標高約2300mで観る星空は格別です。
スタート地点は、4合目過ぎの奥庭駐車場からスタート
散策路で約50分~1時間程度のコースになります。
富士山の庭園『奥庭散策』コースは
6月下旬~10月いっぱいくらいまでの間楽しめるコースとなっております。
登山の難易度は五合目から富士山頂上までを難易度5としたら
『奥庭散策』コースは難易度1くらいになります。
『奥庭散策』コースに
必要な装備は
- レインウェア
- 登山靴
- トレッキングポール
当店のレンタルをご希望の場合は
上記3点セット 通常レンタル価格:6,000円(税抜)
が
シーズンOFF特別価格:4,500円(税抜)
でレンタル可能です!
※9/14~5/31までのレンタルのみ上記料金適用
ご予約時やお問合せ時に
とお申し出いただけますと上記ご料金で
レンタルが可能です。
富士登山をまだしたことがないという方や
富士登山を一度したことあるけど
別のコースも行ってみたい!という方
また、富士山を軽くハイキングしてみたい
という方などは
是非一度『奥庭散策』コースをお楽しみになってみてください♪